

シューズの中敷きは全身の疲労や足腰の負担軽減、ケガの防止など体にとって様々な役割を果たします。
人間の足は全身の体重を支えているためアーチが崩れると機能が低下し、放っておくと様々な不調ともたらします。
中敷きは機能に応じて大別され、消臭や衝撃吸収の吸収を目的としたフラットタイプ、体の不調を改善し足腰への負担を軽減するアーチサポート、すでになんらかの障害がある場合に治療用として効果を期待するオーダータイプがあります。
それぞれ特徴がありますが、最大の違いはフラットタイプとアーチサポートは求めやすい価格なのに対し、オーダータイプはひとつひとつ手作りなので高価なことです。
またオーダータイプは素材が限られるためスポーツに使用しづらく、シューズの種類によっては装着しづらいこともあるため一般的には崩れてしまったアーチをサポートする機能性タイプが流通しており、中にはオーダーメイドタイプより効果を期待できるものもあります。
機能性の高いものには様々な種類がありますが、アーチサポートだけでなくかかとの内向を真っ直ぐにしてくれるものもあります。
足裏アーチばかりが注目されがちですが、かかとが真っ直ぐになっていないと体のバランスは崩れたままなので疲れの根本原因を改善することは難しいです。
中敷きは足の症状やシューズタイプ別、スポーツ種目別に選ぶことができますが、ハーフタイプだと手軽にいろいろなシューズに入れてさまざまシチュエーションで使うことができます。